2011年01月26日
インテリアデザインとは

いつも感じる幸せは、工事中にはどちらかというと
まだお客様的であったお施主さまが
引き渡し日には、御自身の新居が完成したという歓びや
これからの生活に向かっての
とても前向きなお気持ちが眩しい程に!!
全身に現れていることです。
「鈴木さんの描いた通り、それ以上となりましたか?」
とよく尋ねられる。
「私はここまでになるとは想像ができませんでした」
とお施主様。。。
恐らくこのお言葉を頂く背景には、、
私は物件のお話を頂き、ゾーニング後に、インテリアのデザインの大きな要素である
素材、照明計画、家具、ファブリック、オブジェなども
含めて全体像を掴んで頂くためにご提案させて頂いている。
建築が進むなかで、家具、カーテン、照明器具をご提案するとどうしてもそこまでの
お気持ちの余裕やご予算調整が難しくなりがちです。
「どんな暮らしがしたいのか、自分はどうなりたいのか?」を最初に感じ考えて頂きながら
日々の生活に一番触れて五感で感じる要素が大きいインテリアを取り入れて頂くことで
完成時には、自分の想い描く空間にての自分らしい生活が始まることと思います。
一歩先を見据えて、お客様のことを考えながらライフデザインもできる
インテリアデザイナーでありたいと思います。