2014年01月30日

インテリア講座:照明計画編

画像1






「光」という抽象的・感覚的なことを
「言葉」にのせて表現する。

クライアントと「光環境」を共有するために
ワーク形式講座(参加者20名)を開催致しました。

「光のイメージを相手に伝わるように表現することは簡単だと
思っていたけど・・・」
「他の参加者の表現を知ることで、イメージが広がりました。」
「相手がイメージできる、ピッタリな表現や言葉をみつけ、相手に届けることで
よりお客様が求めている空間を一緒に考え、作り出していけると思いました。」
「お客様や他者へ感覚を伝えることは大変難しいことだと思っていました。
今回教えて頂いた「わかりやすく、簡潔に伝える」方法論があることを知り実践していきたい。」
「ワークショップを進めるなかで、自分の捉え方、相手の捉え方と様々あるが、
誰もが納得するようなオリジナルの表現を身につけたいと思った。」
「自分の中にある何かを引き出して頂いたような気がします。」
「自分がどう感じるかで相手にどう伝わるのか(伝えるのか)を考えることができ
今後の提案につなげていきたい。相手にわかりやすく伝えることの大切さに気づきました。」

参加者、それぞれの感覚・感性を大切にして頂きながら
自分らしい豊かな表現方法を身につけて頂きたいと考えております。




Posted by fuwari_works at 17:41│Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリア講座

この記事へのトラックバックURL