"インテリアコーディネーター 名古屋"のカテゴリーアーカイブ

2013年11月22日

法人化のご挨拶申し上げます。

画像1







謹啓 暮秋の候ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。
さて長らく「Trans+work」として皆様にご愛顧いただいておりましたが 
この度「トランスワーク 株式会社」を設立する運びとなりました。
これもひとえに皆様方のひとかたならぬご懇情の賜物と感謝いたしております。
これを機により一層皆様のご期待に沿えますよう事業に邁進する所存でございます。
何卒、倍旧のご愛顧、お引立てを賜りますようよろしくお願いいたします。
まずは略儀ながら法人化のご挨拶を申し上げます。                    
                     謹白


平成25年11月吉日
トランスワーク株式会社
代表   鈴木結加里
  

Posted by fuwari_works at 11:00Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリアデザイン 名古屋

2013年09月26日

住宅建築コーディネーター自主勉強会3

画像1










住宅建築コーディネーター自主勉強会にて
「デザインの現場」からという内容で
今講座では、日頃のデザインワークにおいて
鈴木結加里の見解をできるだけ自由にわかりやすくお話をさせて頂きました。

講師としてお話をさせて頂く機会が増えているなか
多くの気づきを頂いています。

皆さまに見られるということは
こちらも、、よく観るということになること。

ひとはそれぞれ違っているからこそ美しく
それゆえに、、、
「それぞれの文脈のなかで」を大切にして
それぞれの違いに気づき
互いに引き出しあうこと。
そして自分自身を大いに心から感じて頂きたいと思いお話させて頂きました。

講座終了後、皆さまのひとことを聞かせて頂きながら
ひとそれぞれというのは本当に素晴らしいと胸があつくなりました。
ありがとうございました。
  
Posted by fuwari_works at 16:00Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリア講座

2013年08月23日

夏の旅「ジェフリー・バワ:スリランカ」

画像1






鮮やかな色づかいや、花々ではなく
古びた佇まいやアンティークオブジェが
インテリア空間に存在する。

様々な緑の陰影が描くグラデーション。
大きく設けられた開口部から亜熱帯の緑が
自然と内部に取り込まれ融合する美しさ。
それらを生み出すバワの精神性と人生観。

はじめそれらに圧倒されていたが
バワ建築をいくつも訪ねて
その空間で、静かに時を過ごしていくうちに
旅をしているという感覚が薄らいでいく。

熱帯気候がもたらす身体感覚に
馴染んできたからなのでしょうか?
日々の食事や生活のなかで
スリランカに生きる人たちと接しているうちに
歴史的背景、複雑な民族構成を
頭(考える)ではなく、
身体で(感じる)ようになってきたからなのでしょうか。。。

旅はいつも新鮮であり
色々な感覚を鋭敏にしてくれます。

帰国した今なおその余韻が残っています。
この余韻とともに日々を過ごして
新たな感覚でインテリアを捉えていきます。  
Posted by fuwari_works at 12:00Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリアデザイン 名古屋

2013年07月29日

夏の旅 「ジェフリー・ バワの世界」

画像1






ジェフリー バワという建築家に興味をもちはじめたのは
数年前にバリ島にてホテルに滞在する日々のなかで
アジアの魅力を再発見したことからでした。

リゾートホテルがもつ華美・装飾的なスタイルではなく
その土地がもつ自然の魅力を
最大限に引きだしていき
様々なスタイルを複雑に絡めて
独自の世界観を創り上げていく
ジェフリーバワ。

自由な発想と感性で
自国の文化からも自由であり続けながら
スリランカに多数の建築を残している。

この夏の旅ではバワ建築からの語りかけに耳を傾けて
スリランカの歴史や文化、風土を感じる旅にしたいと考えています。  
Posted by fuwari_works at 11:06Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリアコーディネーター 名古屋

2013年07月10日

住宅建築コーディネーターとは?

画像1










梅雨があけた頃、紫陽花のなんともいえない
様相(散り際・枯れていく様)と色合いがとても好きです。

住宅建築コーディネーター自主勉強会には
沢山の方にお出掛け頂きまして、
様々な立場の方と共に学び
意見や情報を交換できる場があることを
とても嬉しく思っております。

住まいを考えるにあたり
ライフプラン、お金のこと(資金計画・住宅ローン)
土地を探す(契約)、建築家(設計士)との出会い(契約)
施工会社を探す(契約)などを多種多様な分野のことを
進めていかなくていはなりませんよね。

これらの流れや業務内容を把握し
専門的見地からの多種多様な意見を
調整(コーディネート)するのが住宅建築コーディネーターです。

大切なことは、お客様の心情をより近い立場で理解して
理想と現実のバランスを保つことができるように
サポートしていくことかと思います。

多くの気づきや学びのある自主勉強会は次回8月20日に開催します。  
Posted by fuwari_works at 17:00Comments(0)TrackBack(0)
カテゴリー :インテリア講座