"Hansen&Son"のカテゴリーアーカイブ
2014年04月19日
北欧デザイン・デンマーク視察編:2


コペンハーゲンを町歩きするなか
聞こえてくる音は、深く・静かで・澄んでいる。
歴史ゆえの奥行きと静かなる情熱を秘めた国である。
デンマーク人は、自国の人から言わせると「頑固」である。
とにかく頑固だということ。
自分というものをしっかりともっている。
幾度とある戦争を経験しながらも
デンマーク経済は、植林などの産業の振興により
危機を乗り越えてきた歴史から
現在家具生産・制作・インテリア業界が
恩恵を受けて今があるということを家具職人・家具メーカーが
日常的に認識されていることに共感を憶えました。
それは、木という素材に、優しく・穏やかに・深くつきあう。
頑固さゆえに、多くのものを取り入れずひとつのものを永く使うことを
大切に、それを中心にインテリアを構成し続けてきたからこそ
自分を知りそして、家族の人生をよく見て・考えて・みんなで話をする。
「何を食べるかではなく、誰と食べるかということ」を重んじて
「家族の時間」を豊かにする→インテリアをよりよくしたいという気持ちの重なりが
家具をリペアしながら、次の世代に大切につないでいくことになる。
これは「家族の宝物」といえます。
家具は少なくとも3世代が使うことを前提にデザイン・制作されています。
(Carl Hansen&Son Aarup本社工場・PPmobler工房おいても
リペアを待って待機中の家具が総数の1/3程ありました。)
北欧デザインをより魅力的に、そして深みをもたらしているのは、
こういった使い手の「よりよくしていきたいとう頑固なまでの創造力」
の連鎖からもたらされるものであることを。。。静かに心に刻みました。
2014年04月11日
北欧デザイン・デンマーク視察編:1


デンマーク研修では32名の参加者と共に、Carl Hansen&Son Aarup本社工場/
flagship store・Rud Rasmussen 工場/ショールーム・PP mobler 工房/ショールーム視察を
中心にデンマーク工芸博物館見学・市内視察等のなかで
静かな緊張感あるデンマークを感じ味わう旅となりました。
Keep & improve の精神が生み出す家具。
職人とデザイナー、デンマーク人の気質であるpassionある頑固さゆえに
「本当にいいもの(純粋な要素で構成)を永く使うことができる」家具を生み出している。
それは結果として環境・経済・人にとても優しいということを。。。
デンマーク人の精神・想いに触れ、場を体感し、直接対話できたことが
これからのインテリア提案に大いに繋がることを確信しました。
ありのままにみつめて、対話の機会・振り返る場を共有することで
個人の思いだけではない、共通の認識をもち
いつまでも心の中に残る思い出を作ることができます。
そして、、納得のいく結果を導いてくれると。。。信じています。
こうした旅は、人が物事を見る力・聞く力を刺激してくれます。
ただ、私たちは見ているようで見ていません。
帰国後、、もう一度、見つめてほしい。もう一度、耳を傾けてほしい。
そして、機会をみつけてふたたび訪ねて欲しいと思います。
皆さまと共に旅することで多くの発見・気づきに出会うことができました。
このようなよき機会を本当にありがとうございました。
次回は、デンマークで出会った素敵なお店などについてお話したいと思います。